蠍座下弦の月ー「自分自身の在り方」を見直す28日、6時10分、蠍座で下弦の月を迎えました。☽月、☿水星と☉太陽、♅天王星がTスクエア☽月は、自分の内面に深く潜り、自分自身の在り方を探求する度数☿水星は、社会に求められた役割を演じる☉太陽は、既存の生き方からの独立♅天王星は、周りの期待を裏切ってでも、自分の気持ちを優先する先日、嵐の活動中止が発表されましたが、大野さんがまさにこのシンボルそのままですね。獅子座満月の記事とも通じる部分があります。28Jan2019トランシット
月の進化ー月と太陽と地球の統合※2017年7月6日の記事に大きく編集を加えたものです。☽月と☉太陽と♁地球。三位一体を表すとも言われる星。三位一体とは"それぞれ独立性を持ちながらも、実体としては一つである"という意味。わたしは、この3つの星を統合して初めて本来の自分になると考えます。神智学で使われるのは下記の様な図です。22Jan2019星から生き方を学ぶ月占星術考察
獅子座満月ー自分自身の「枠」を超え、人生を創造する21日、14時16分、獅子座で満月を迎えます。皆既月食です。月食は、達成(終わり)と同時にはじまりのタイミングとなります。物事が極まり、これ以上の進化・成長が見込めない状態から、新たなステージへ進むことを促されます。この満月は、牡羊座上弦の月で見え始めた新たなステージへと、その一歩を踏み出して行く満月となります。20Jan2019トランシット
ドラゴンヘッドとドラゴンテイルは輪廻転生の理を顕すドラゴンヘッドとドラゴンテイルという感受点には、神秘的な未知の力が隠されています。その名の通り、ドラゴンヘッドは竜の頭。ドラゴンテイルは竜の尻尾。ホロスコープ上でも、このふたつは対極に位置します。ドラゴンヘッドの真逆にドラゴンテイルがあり、ドラゴンテイルの真逆にドラゴンヘッドがあります。ドラゴンや蛇が、自らの尾を銜えて環になったものをウロボロスと言い「成長」や「輪廻転生」を表します。占星術での主な解釈としては、ドラゴンヘッドが今世、ドラゴンテイルが過去世。なので、カルマとも関連付けられます。しか…16Jan2019占星術考察
牡羊座上弦の月ー「個の完成」そして新たなステージへ本日、15時45分、牡羊座で上弦の月を迎えます。21日には、獅子座で皆既月食を伴う満月となり、既にそのエネルギーが空間に流れ込んでいます。2017年の中頃から、獅子座と水瓶座の領域の学びが始まり、今、その完成を迎えます。獅子座(5ハウス)と水瓶座(11ハウス)は「自己を確立する」ラインです。このラインのバランスが悪く、獅子座が強く出れば自己表現は自己中心的で我儘になり、水瓶座が強いと遠慮が多く、自己表現に至りません。自己表現(自分の想いを主張すること)で起こる現象を通し、人と上手く関わり合う事を学ぶ領…13Jan2019トランシット
山羊座新月ー自分の未来に残したいものを選択する6日、10時28分、山羊座で新月(部分日食)を迎えました。個人の領域でも、社会の領域に於いても、10ハウスの概念の再創造がテーマになります。10ハウスの象意には、社会的地位や権力というキーワードがあります。社会的地位や権力と言うと、ピラミッド社会のトップがイメージされるのではないでしょうか。しかし、これからの社会は、ヒエラルキーの無いフラットな社会になって行きます。そうなれば、当然、社会的地位や権力の概念は変わります。水瓶座時代に社会的地位や権力を得るのは、地球規模での未来を考えた創造的な仕事をす…06Jan2019トランシット
2019年ー夢の種を世界に蒔くあけましておめでとうございます。2019年は、現実化3ヵ年計画の第2章です。2018年は、夢を叶えられる自分、新しい自分に変容する年でした。今年は、その生まれ変わった新しい自分と世界を結び付けていきます。04Jan2019トランシット